▲
by coba46m3
| 2018-07-05 22:43
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
2016年 秋にできたTETTA ワイン の醸造所 & レストラン
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はクリスマスランチの企画が出ていたので 雪が積もる前に 行ってみよう という事で 行ってきました 気温は 0度・・・寒 一部料理を・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくいただきましたし また来てみたいと思わせてくれる よい機会でした ▲
by coba46m3
| 2017-12-17 22:49
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by coba46m3
| 2017-05-31 11:44
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 仙台と関西のお友達と 長野へ 泊りは 蓼科 ![]() 近くに塩尻があるので せっかくなので ホテルに行く前に ワイナリー見学へ ![]() ![]() ![]() 運のいいことに 信濃ワインの 地下のセラーに行くと 営業の方がいてこと細やかに説明をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() こだわりも聞けてとてもいい見学になりました^^ 井筒ワイン 五一ワインも近いので・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 蓼科は また行きたいところですね ビーナスライン、白樺湖、車山・・・ ![]() ![]() ![]() そして なんといっても もう一度行き 写真撮りたいのが 何とかの池・・・? 名前忘れた そうそう・・・ 御射鹿池 〒391-0213 長野県茅野市豊平上古田 ![]() ここは早朝行かないとだめですね 三脚もって出かけよう^^ ▲
by coba46m3
| 2015-10-22 10:46
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
最近 赤も飲めるようになってきたので・・・
いろいろ飲んでます・・・ ![]() 左の Haramo Blanc は 安くて料理を邪魔しないいい味 サントリー JAPAN PREMIUM も 前からのお気に入り サッポログランポレール 長野シャルドネ のシャルドネにしては癖のない味 そしてそして ヴィンテージファーム の獅子吼の タイプE・・・これはパンチ利いてる!!! タイプ J のほうが まろやかでした。 ▲
by coba46m3
| 2015-07-20 10:53
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by coba46m3
| 2015-06-24 16:01
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
ワインセラー 在庫が なくなってしまった・・・^_^;
脈絡のないアップなので・・・ごめんなさい 日本ワイン か イタリア、フランス、ドイツ・・・ いや チリ 南アフリカ・・・ カルフォルニア・・・ 今度の日曜日 まとめ買いします 20本くらいかな・・・ 最近飲んだワイン DEBUS 知り合いから勧められて・・・ 辛口 切れよし 赤の苦手な家内もOK ![]() セイズ ファーム 富山県氷見にある ワイナリー 亡くなられたご主人が始めた事業で今は奥様がされてます レストランも併設され 富山湾が見下ろせる景色のいいとこ ![]() ![]() 酔っぱらってるのか ピント・・・^_^; 山形 タケダワイナリー 古木70年だったかな ![]() これは失敗・・・甘すぎた ![]() 4月26日 ![]() ▲
by coba46m3
| 2015-05-29 12:13
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
一般社団法人日本ソムリエ協会 ワイン検定
ワイン検定とは、ワインのビギナーを対象に、ワインの普及を目的とした (一社)日本ソムリエ協会が主催する検定試験のことです。 2012年に初めて「ワイン検定・ブロンズクラス」がスタートしました。 「ワイン検定」はワインに興味のある初心者向けのベーシックな内容です。 ワインライフを楽しみたい方や、ワインに興味がある方のための入門的な位置付けで、 20歳以上の方ならどなたでも受検できます。 講師は「ワインエキスパート」の有資格者が担当します。 検定はテキストより出題され、ワインテイスティングはございません。 当日の講習会で要点を学んでいただいてからの検定となります。 受検者は検定場所を選択できます。 ということで あまり頭に詰め込むのは得意でない私ごときでも 免許の試験程度ということで 軽い気持ちで・・・ お受験^^ ![]() (あ・・・このシーンは生徒からぼった喰ってるところ・・・笑 嘘よ^^) 当然ながらとっても詳しい、丁寧に教えてくれました^^ この先生こんな本にも載ってます ![]() ![]() 試験会場はこんな見晴らしのいいところ^^ ![]() 90分のテキストに沿った講義 結構出そうなポイントは教えてくれます その後 40分?のテスト 実際 講義だけでは無理です(^_^;) それなりの基本的な ワインの種類、ブドウの種類、ワインの産地 などなど ある程度は知識がないと難しかったと思います 私の場合 日本ワインのセミナーを半年間で6回 1回90分程度ですが 聞いていたのでまだましだったかな・・・ もうすでに 忘れていることも多いので 毎日飲みながら復習していかないとね^^ ![]() これ安いけど飲みやすかったな^^ あ・・・合格かどうかって??? もちろん 合格!!! 50問中49問できました~~~^^イェイ ▲
by coba46m3
| 2014-11-22 14:29
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by coba46m3
| 2014-10-26 10:34
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
大阪で セミナーの最後の講義で ワイナリー見学へ
![]() ![]() ![]() ![]() カタシモワイナリーさんへ!!! ![]() 忙しい時期にもかかわらず 社長自ら説明と案内をしてくださいました! とても熱くて、おもろい社長です^^ いろいろと地域の歴史の説明から ここ大阪のワイン造りの歴史も ブドウ栽培の苦労など・・・ ![]() 当然 ブドウ畑めぐりです ここは急な斜面で涼しくなったとはいえ少し上っただけで汗だく・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い眺めです 帰りに地域の水源のお話も・・・ この地域は個々のお水でとっても潤っているそうです ![]() ![]() ![]() ![]() 登録有形文化財 ![]() みんなで乾杯! ![]() ![]() タコシャン なんていう 大阪らしいスパークリングに始まり 甘口のデラウエア 堅下甲州 合名山南畑 勇助畑の堅下甲州 利香園 マスカットベリーA GRAPPAまでも!!! なかなか面白テイスティングでした!!! ![]() また社長の話を聞きたいなぁ~~~! こんなボトルもありました ![]() ![]() ▲
by coba46m3
| 2014-09-30 22:55
| ワイン
|
Trackback
|
Comments(0)
|
お気に入りブログ
今日もトト日和 コバチャンのBLOG アルビレオの 雑記帳 星降る街から 月のかけら トイプードルLAMYちゃ... 写真家・相原正明のつれづ... 8階のキッチンから ... White Board -♭ Precious*恋するカメラ photo NOW 2007 ベリーな休日 ひげメガネの写真日記 zinc life カメラとPRIUSに夢中... BMW 第4回浜名湖合同... カワセミわーるどⅡ masshyの日々 瑠璃色の星に生まれて monacoのBMW 壁_・)チラッ・・・。 美味しいごはんとたま~に... FA NIENTE ファ... TAPROOT 2 BobのCamera -flower smile- LEICA M10-Pへ... トムびより IL EST TROP ... Voyagers ...... 心のままに 気の向くままに… EAM photo EAM photo Black 記事ランキング
外部リンク
最新の記事
画像一覧
カテゴリ
全体 BMW NIKKOR 20mm F2.8 Nikkor 35mm F2 Nikkor 24-70 N Nikkor 50mm F1.4 CarlZeiss Planer50mm NIKKOR 105mm NIKON 70-200mmF2.8G NIKON D4 カメラ EF24-105 F4 XT-2 いろいろ レンズ SIGMA 10-20 F3.5 COSINA24mmF2.8 EF70-200F2.8IS Ⅱ Leica X-T1 FUJIFILM X-M1 SUMMICRON-M 1:2/50 FUJINON 56mmF1.2 XーT1 動画 Iphone5 RICOH GXR モノクロ 蕎麦 ワイン おいしい SONY RX-1R 86 未分類 最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 07月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 ファン
最新のトラックバック
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
56mmF1.2
フィルムカメラ
ダックスフント
モノクロ
SUMMICRON-M
18-55mm
カメラ
グルメ
BMW
X-T1
日本ワイン
GXR
Xマウント
大阪
ライカ
SPPED
NIKON
GR28mm
ペット
トイプードル
ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||